ドームツアーで中部地方での会場と言えばここ!と言い切って良いくらいの場所が、ここバンテリンドームですね。過去にも数々のアーティストがライブ活動を行なっています。
このページではそんなバンテリンドームでライブが行なわれる時のアリーナ席の座席表や見え方などを解説していきます。
その他の情報は以下を参考にしてください。
バンテリンドーム 座席表
まず最初はバンテリンドームの座席表をみてみましょう。
※クリックで拡大出来るようになります
まずは基本的なことですが、アリーナ席とは普段野球を行なっている場所にパイプ椅子などを並べた場所の事を指します。そして、スタンド席は普段野球観戦をしている席の事ですね。
上記の座席表はもっともスタンダードなステージ配置で、外野側にステージを設置してその前にアリーナ席を配置するタイプですが、上記の座席配置以外にもステージを真ん中に置いたり、外野側のステージから花道が後方まで伸びたりと色々なステージ設置とそれに伴い座席のタイプも様々です。
ここではもっとも基本的なタイプのアリーナ席の座席配置を解説します。
バンテリンドーム アリーナ席の座席指定方法
通常バンテリンドームのアリーナ席のチケットにはアリーナ○ゲート○ブロック○通路○番などと書かれていると思います。
順番に説明していきますね。
○ゲート
指定されたブロックに一番近い外からのゲート番号の事です。
アリーナ席の場合は基本的には2ゲートか8ゲートの記載があるかと思います。
バンテリンドームでは基本的にはスタンド席を通って、最前列の部分からアリーナ部分に降りる事になります。
アリーナ席に降りるときには、またチケットの提示が必要になるので入場口を通過後はチケットをしまわずに準備しておきましょう。
○ブロック
通常アリーナはいくつかのブロック分けにされてその中で座席が指定されます。
このブロックはステージ側から内野(上記画像で言えば下)に向かってアルファベットのA〜G位で分けられ、ステージに向かって左側から1〜19位の数字でブロック分けされます。(今回の座席表ではFブロック17列まで)
このブロック数はステージ配置などにより変わりますが、基本的にはAが一番前8〜12位がステージのど真ん中前となります。
○通路○番
そして次に指定されているのが座席番号
これはこのブロック内にある座席の番号ですね。
上記の画像が一つのブロック内にあると言う事です。
通路はその座席へ行くための通路の番号を指しますね。
例えばC10ブロック 1列1番となれば以下の位置辺りと言う事ですね。
アリーナ席からステージの見え方
では、次にアリーナ席の見え方について見ていきましょう。
野球の規格でそうなるようなのですが、バンテリンドームのホームベースから外野側の部分までの距離は122mとなっています。
ホームベース裏を18m程と仮定するとアリーナの縦に端から端で140m程の距離となります。
これを元に考えると、仮にこの座席表の位置にステージが設置された場合、アリーナ席の一番後方Fブロック15列付近からの距離はおおよそ90m〜100m程となります。
アリーナ席は基本的には傾斜などが無く作られるので、この距離に加え前には沢山の人が視界に入ってくる形となります。
アリーナ席と言えどもEブロックやFブロック以降はスクリーンでライブを見るのが基本となるかと思います。
※距離感はこちらの記事も参考にしてください
ただ、アリーナ席に関してはそのツアーが始まるまではどんなステージ構成かどんな座席配置かははっきりとは分かりません。
過去にミスチルが行なった公演では、3塁側から1塁側(左から右へ)アルファベットで指定されるパターンがあったりしました。
この場合E1ブロックF1ブロック等がセンター一番前だった訳です。
その他にもPブロックと言う特設のブロックがステージの花道を取り囲むように作られたケースもあります。
基本的にはA〜F以降の飛んだアルファベットは無いはずなので、そういったアルファベットのブロックがオークションなどである場合は要チェックですね!
もし、アルファベットが後半の方でも、最後まで望みは捨てなくてもいいかもしれませんね。
自分が行きたい会場がツアーの中盤であれば、レポなどで確認するとたまに座席配置が紹介されているので参考にすると良いかもしれませんね!
以上、バンテリンドームのアリーナ席座席についての解説でした!では皆さんが楽しいライブ時間を過ごせますように!