この記事では中野サンプラザでライブが行われる時の座席表とステージの見え方について解説しています。

ライブでお出かけの際にご利用ください。

※中野サンプラザは2024年に解体が決まっております。
その後は新たなホール建設も予定されておりますので、情報が更新され次第新しいものに更新していきます。

中野サンプラザ 座席表

では、まずは中野サンプラザでライブが行われる時の座席表をご覧ください。

中野サンプラザ 座席表

※クリックで拡大可能 画像利用については注意事項をご覧ください。


中野サンプラザでライブが行われる時、基本的に以下の3つで座席が指定されます。

  1. 階層
  2. 席番号

 

順番に解説していきます。

階層

中野サンプラザは1階席と2階席にわかれています。

座席表ですと分かりやすいように、2つに分かれていますが、実際は2階席は下記の画像のように1階席の後方部の上部に2階席があります。

中野サンプラザ 2階席と1階席の位置

列の説明に関しては事項で詳しく話しますが、1階席の20列~21列付近が2階席の1列目にあたります。

中野サンプラザの座席の列は、以下の通りです。

  • 1階席で1~32列
  • 2階席で1~12列

1階席では、12列目と13列の間、2階席は6列目と7列目の間に通路がありますので、この列の方は多少視野が広く感じるかもしれませんね。

基本的に列には傾斜がついており、後方にいくにつれ高さが上がっていく仕様になっています。

1階席、2階席共に最前列と最後列では約5m程の高さの差があり、2階席は短い12列で5mの高低差があるので、前の方が邪魔になりづらい作りになっているわけですね。

又、今回の座席表には記載していませんが、1階席1列の前部分(ステージの張り出した部分)にも可動席を作るケースがあります。


この席を利用する場合は列の記載無、又は0列と表記されている場合などもありますので、チケットに記載の列が、どちらかの場合、ステージに近い席だと思ってください。

席番号

席番号は基本的には1階席で最大で52列まであり。
2階席は最大で49列まであります。

一部に00番や0番などの席もありますが、
基本的には50番などの大きい数字はステージ向かって右手、若い数字は左と覚えてもらえば良いかと思います。

また、通常の座席はステージに平行に並んでいますが、中野サンプラザの1階席はステージを取り囲むように半円方で作られています。

席番号の大きさに関わらず比較的ステージを見やすい構造と言えるかもしれませんね。

中野サンプラザ 座席からの見え方

では、次に座席からステージの見え方について解説していきます。

このサイトでは公式サイト等の情報を元に座席からステージまでの距離を算出し、ステージの見え方について解説していきます。

距離はあくまで目安なので参考程度にお考えください。(ステージは0列を使用しないケースです)

では、まずは1階席12列目付近です。約14m程度の距離があります。

14mはマンション4階~5階付近から下の人を見るようなイメージです。
目の良い方なら表情なども肉眼で確認できる距離です。

距離感が掴みたい方は100mの距離感はどんな?実際に見てみよう!を参考にしていただけると良いかと思います。

次に、1階席の最後列では約37m程の距離があります。

37mはマンション12階~13階辺りから下の人を見るようなイメージです。
すごく遠い距離と言うわけではありませんが、表情などをハッキリ確認するには厳しい距離と言えるでしょう。

2階席の最後列でも直線ですと38~39m程度の距離がありますが、1階席部分より約10m近く高い位置にありますので、距離感覚はもう少し遠く感じるかと思います。

以上中野サンプラザの座席表の解説とステージの見え方について解説してきました。

歴史がある中野サンプラザですが、冒頭にお伝えしたように2024年解体が決定しました。
最後まで中野サンプラザでのライブをお楽しみください。