この記事では、宇都宮市民文化会館でライブが行われる時の、座席表とステージの見え方について解説していきます。

※宇都宮市民文化会館には大ホールと、小ホールがあります。この記事は、大ホールの座席表について解説している記事です。

宇都宮市民文化会館 座席表

まずは宇都宮市民文化会館の大ホール 座席表をご覧ください。

 

宇都宮市文化会館 座席表

※クリックで拡大可能 画像利用については注意事項をご覧ください。

宇都宮市民文化会館 座席指定方法

宇都宮市民文化会館の座席は、以下の3つの表記で指定されます。

  1. 階層
  2. 座席番号

順番に解説していきますね。

階層

宇都宮市民文化会館の大ホールには、3階フロアまでの座席があります。

座席表だと、分かりやすくする為に、フロアごとに分かれています。実際は2階席、3階席は重なり合うように作られています。

正確に書くと1階席最後列と「2階席16列目、3階席2列目」は、横から見ると同じ位置にあります。

下記のようなイメージですね。

宇都宮市文化会館 座席重なり方

列は、それぞれのフロアで、ステージから後方へ向かって、数字が増えていきます。

1階席は30列まで、2階席は19列まで、3階席は6列まであります。

1階席の10列目までは、傾斜が緩い為、前の方の後頭部が気になるかもしれません。
そこから後方、11列〜30列は傾斜がついている作りです。

宇都宮市文化会館 列解説

2階席の席番号1番〜11番と50番〜60番」の1列目〜12列は、横に張り出す造りです。
入口も別なので、同じ2階席でも「違うフロア」と考えて、良いかもしれませんね。1列目は1階の12列目付近まで伸びています。宇都宮市文化会館 2階席 張り出している席

席番号

席番号はステージ向かって左から右へ数字が増えていきます。
1階席は最大56列、2階席は最大60列、3階席は最大48列まであります。

それぞれ列ごとに始まる席番号や最大値が違うので、座席表でよく確認しておきましょう。

宇都宮市文化会館 座席 列によって異なる

平均として、25番〜30番付近は中央と考えて良いかと思います。

宇都宮市民文化会館 座席からの見え方

座席の位置が把握出来たら、座席からステージの見え方について解説していきます。

このサイトでは距離を独自に算出して、見え方を解説しています。
距離はあくまで目安なので参考程度にお考えください。

まずは、1階席11列付近からステージまでの距離を算出してみました。
約12m程度の距離があります。

宇都宮市文化会館  1階 11列 見え方

ライブ鑑賞で12mは、かなり近めの距離と言えるかと思います。
個人差がありますが、アーティストの表情を肉眼でも、見る事が可能でしょう。

次に1階席の最後列までの距離です。約30mの距離があります。

宇都宮市文化会館 1階30列 見え方

30mまで行くと少し離れた距離感ですね。マンション10階付近から下の人を見るようなイメージです。
イメージしづらい方は100mの距離感はどんな?実際に見てみよう!を参考にしてください。

次に2階席最全列までの距離です。約25m(高さが約6〜7m程あり)の距離があります。

宇都宮市文化会館 2階 11列 見え方

25mプールを思い浮かべれば、一番分かりやすいかもしれませんね。
平面の距離で言えば、約25mですが高さがあるので、少し遠く感じるでしょう。

次に3階席最前列までの距離です。約30m(高さが約11〜12m程あり)

宇都宮市文化会館 3階 2列 見え方

3階最前列は横から見ると、1階最後列と同じ位置にあります。
しかし、高さが10m以上あるので距離感は全く変わってきますね。

以上、「宇都宮市民文化会館 座席表と見え方」について、解説してきました。

ドームなどでのライブと違い、豆粒のように見える事は無いかもしれません。
ですが、3階後方となると、ステージとの距離を感じるかもしれませんね。