このページでは、沖縄コンベンションセンターのスタンド席の座席表と見え方について解説していきます。
アリーナ席情報等については、以下の記事を参考にしてください。
沖縄コンベンションセンター展示棟 座席表
では、まずは沖縄コンベンションセンターの座席表をご覧ください。
※クリックで拡大可能 画像利用については注意事項をご覧ください。
沖縄コンベンションセンターには、劇場棟や展示棟などがありますが、基本的にライブを行なうのは『展示棟』のほうです。
この座席表は展示棟でライブをおこうなう時のものですね。
基本的な事ですが、スタンド席とは沖縄コンベンションセンターに元々固定である席の事です。(一部可動)
アリーナ席は、ステージの前に仮設で作られる席の事ですね。
沖縄コンベンションセンターでは、基本的に東側にステージを設置してライブを行ないます。
基本的な座席配置が決まっているので、あまり変化はありませんが、稀にセンターステージを配置するケースもあるようですね。
今回は、この座席表を元に解説していきます。
沖縄コンベンションセンター スタンド席 座席指定方法
沖縄コンベンションセンターのスタンド席の座席は
- 方角
- 列
- 座席番号
この3つを把握すれば、おおよその位置が把握できます。
余談ですが、チケットに1階、2階と書かれている場合は劇場棟のチケットですね。
方角
方角は北と南で指定されています。
チケットには北スタンド、南スタンドなどと表示されていると思います。
列
沖縄コンベンションセンター展示棟の列はA~Vのアルファベットで指定されます。
A列~G列は可動席になっており、収納が可能でライブによっては以下のように可動席無しのパターンでライブを行なうケースもありますね。
可動席無しの場合、スタンド席の最前列はH列になるわけですね。
多くの場合は可動席も利用してライブを行ないます。
席番号
席番号は東(ステージ側)から、西へ向かって数字が増えていきます。
ステージの真横になる為に、実際に使うのは28番付近ですね。
解放される席はライブによって微妙に異なります。
沖縄コンベンションセンター展示棟 スタンド席 見え方
では、次にスタンド席からステージの見え方について見ていきましょう。
このサイトでは距離を算出して、見え方を解説してますが、距離は目安ですので参考程度に考えてください。
まず、沖縄コンベンションセンター展示棟のアリーナ部分の広さは46.5m×48m程と考えられます。
これを元にステージのセンター部分から、それぞれの座席の距離を算出してみます。
まずは、ステージから一番遠い位置になるH列94番付近の、ステージからの距離は約42m程です。
最後に稼動席の最前列である、A列50番付近のステージからの距離は23m
42mの距離は50m走のトラックをイメージすると良いかもしれませんね。
身近な物だと、マンション14階部分から下の人を見るようなイメージです。
距離のイメージは100mの距離感はどんな?実際に見てみよう!も参考になるかと思います。
大きな会場と比べると、沖縄コンベンションセンター展示棟は小さ目の会場なので、一番遠い席でも比較的近くに、アーティストを感じる事が出来るでしょう。