このページでは静岡エコパアリーナでライブ時のスタンド席の座席表と、ステージの見え方について解説していきます。
その他のアリーナ席の情報等については
を参考にしてください。
静岡エコパアリーナ 座席表
※クリックで拡大可能 画像利用については注意事項をご覧ください。
ライブ初心者の方の為に解説すると、スタンド席とは通常競技等を観戦する固定の席を言います。
アリーナ席はステージと同じエリアにある、仮説の席の事ですね。
静岡エコパアリーナでは、北側(画像の上)にステージを設置してライブを行なうのが一般的です。
この他に、ステージを真ん中に設置してライブを行なうケースもありますが、今回はこの座席表をベースに話をしていきます。
ステージ配置が違うと、今回の座席の説明は変わってくるので注意してくださいね!
静岡エコパアリーナ座席の指定方法
静岡エコパアリーナの座席は
- ゲート番号
- 列
- 席番号
この3つを把握すれば位置が分かります。
ゲート番号
ゲート番号はw1~w4とE1~E4の8つあります。
単純にWは西でステージに対して左、Eは東でステージに対して右となります。
南(ステージの反対側)から、1~4ゲートとなっているので、数字が大きい程ステージに近いと覚えておきましょう。
これで、おおよその座席の位置が把握できるわけですね。
列
列はアリーナ側から後方へ向かって数字で指定されています。
列は最大で18列まであり、後方へ向かっているので、数字が大きい程ステージから遠くなると覚えておきましょう。
因みに、殆どライブの場合使用されませんが、静岡エコパアリーナには、フロアにせり出すロールバック式の可動席があります。
可動席は、スタンド席1列よりさらに前に作られ、A~J列で指定されます。
もし、チケットにアルファベットがあれば、この席だと思いましょう。
席番号
席番号は、南(画像の下)からステージ側に向かって数字が増えていきます。
最大で152番までありますが、ステージの真横になってしまう為、130番程度までしか使わないケースが多いです。
席番号は数字が大きい程ステージに近いと覚えましょう。
静岡エコパアリーナ スタンド席の見え方
では、肝心の静岡エコパアリーナのスタンド席で、ステージの見え方についてみていきましょう。
このサイトでは、距離を算出して見え方を解説しています。
距離は目安ので、参考程度に考えてください。
静岡エコパアリーナの、アリーナ部分の広さは85m×49mとなっています。
これを元に距離を算出していくと
E1ゲート 18列 1番の席でステージ真ん中から約75m程あると考えられます。
84mの距離が想像しずらいかもしれませんが、マンションの28階部分から下の人を見るようなイメージです。
イメージが出来ない場合は100mの距離感はどんな?実際に見てみよう!を参考にしてください。
同じ要領でE3ゲート 18列 59番、W3ゲート18列 59番付近の距離を算出すると、50m程の距離があります。
因みに、公式に座席の高さなどが公表されていない為、考慮していないので、もう少しだけ距離は伸びると思います。
静岡県内では、大きなサイズの会場ですが、ドームなどと比べれば比較的ステージに近い席が多いかと思います。
しかしながら、ステージから一番遠い席位になると、肉眼でしっかりと顔などを見る事は難しいと言えるでしょう。
では、静岡エコパアリーナでのライブをお楽しみください。