このページでは横浜アリーナでライブが行なわれる時のセンター席の座席について解説していきます。

その他の基本情報などについては以下の記事を参考にしてください。

横浜アリーナ 全体の座席表

まずは、横浜アリーナ全体の座席表をご覧ください。

横浜アリーナ 座席表

※クリックで拡大可能 画像利用については注意事項をご覧ください。

横浜アリーナでは、基本的に「Aパターン・Bパターン・Cパターン」の3つのいづれかで座席配置をします。

上記の座席表はライブ時に、もっとも多いパターンであるAパターンです。今回はこちらを元に解説していきます。

センター席の座席配置

センター席の座席配置はAパターンの場合ステージを東南(上記の画像で言う上)に設置して、その前に席を配置していきます。

席の振り分け方は数種類ありますが、以下の2パターンのケースが多いです。

  1. ブロックをアルファベットで分け、列と座席番号で席が指定されるケース
  2. センター席全体を列と座席番号で指定するケース

それぞれ順番に説明していきます。

アルファベット ブロック分けするケース

ブロックをアルファベットと数字で指定する方法です。

アルファベットはステージ側からA,B,C,D、数字は左側から1,2,3とブロック分けがされていきます。
さらに、ブロックの中に、以下のいずれか方法で席を指定します。

①列と座席番号で席を指定

ブロック内で「〇列〇番」のように席を指定する方法です。

列はステージから向かって後方に、席番号は右から左に向かって番号が割り振られています。

ライブにより微妙に異なりますが、縦の列はAブロックが13列で、それ以降のブロックは16列程、横列は18列程の席が作られます。横浜アリーナ センター席 座席番号 列通常ライブ会場の場合は、左から右に数字が大きくなるのに対し、右から左に数字が大きくなるので、ここだけ注意しておきたい点ですね。

横浜アリーナ センター席 席番号

なお、横浜アリーナのセンター席の座席は、他の会場のような簡易的なパイプ椅子で無く、専用の椅子で作られます。
その為、基本的には列と席番号が激しく変わる事はないです。

②ブロック中を通し番号で席が指定。

①の列と席番号で席を指定する方法と異なり、ブロック内を通し番号で指定する方法です。

横浜アリーナ センター席 座席番号 通し

上記画像のように、ブッロク中の座席番号を通しで割り振ります。

センター席全体を列と席番号で分けるケース

センター席全体を列と席番号で分ける方法です。

横浜アリーナ センター席2

※クリックで拡大可能

上記のようにブロックが指定されていませんね。

このパターンの場合、列はステージから後方に向かって63列、席番号は右から左に向かって54番までで席が指定されます。
ステージ構成などによって変化してきますが、基本的にはこのパターンが多いです。

チケットにブロック番号の記載がなければ、このパターンの可能性が高いかと思います。

センター席からステージの見え方

次にセンター席からステージの見え方について解説していきます。

公式ホームページの情報によれば、アリーナの大きさは「114m×78m」となっています。

横浜アリーナ メインアリーナ 大きさ

これを元に、センター席からステージの距離を計算すると約50m程となります。

50mは単純に50m走の距離をイメージしてもらえば良いですね。
身近なものに例えると、マンションの16階付近の高さであり、屋上から地上の人を見るような感じです。

肉眼で表情を判別するのは難しい距離と言えます。

※距離感についてはこちらの記事も参考にしてください
100mの距離感はどんな?実際に見てみよう!

ちなみにですが、横浜アリーナのアリーナ席は可動式で、機械で管理して収納できるようになっています。

公式のホームページのAパターンは、アリーナEとFを収納する形式です。

横浜アリーナ Aパターン 

この場合はステージまでの距離が大きく変わってきます。

以上が、横浜アリーナセンター席の座席表と見え方について解説してきました。横浜アリーナにライブに出かける際は参考にしてください。